ばね指

なぜ、こんなにも
多くの方から
支持されるのか?

このようなお悩みはありませんか?
手の指が痛い女性
  1. 指が伸ばしにくい
  2. 指を動かした時に手のひら側や指の付け根が痛い
  3. 指の腫れや熱感
  4. 指がカクンと曲がったまま戻らない

なぜ?当接骨院の
施術はこんなにも
ばね指の症状が改善
されるのか?

ばね指の原因は?

指が痛む女性

手指の使いすぎによるものです。

指は動かすたびに、手のひら側の指の付け根の腱と、その腱を抑える腱鞘との間で摩擦が起こりますが、指の使いすぎにより負荷がかかり、そこに炎症が生じます。炎症が生じると、腱鞘が肥厚したり腱が肥大し、両者の間で通過障害が起こります

すると、指の動きのスムーズさが失われ、そのスムーズさの無くなった箇所を動かした際にひっかかってしまい、急に指が伸びてしまうようになります

ばね指になると、指を使う細かい動作がスムーズに行えない、指を動かすと痛くて辛い、指が曲がったまま戻らないとよく言われます。

このような方は、ばね指になりやすい

  1. 主婦業、キーボードやマウスの操作、その他、料理人など手を使う動作が多い職種の方
  2. スポーツだと、テニス、バドミントン、ゴルフなど、手にラケットなどを持って行う競技に多い
  3. 更年期や妊娠・出産後の方も、ホルモンバランスの変化から腱や腱鞘が痛みやすく、なりやすい傾向にある
  4. 病気では、糖尿病、リウマチ、透析を行っている方もなりやすい

病院での治療

局所の安静、内服、局所への注射。それらで良くならなければ手術です。

ばね指が良くなると

細かい手・指の動作が、痛みや動かしづらいといったストレス無く、以前と同じように行えるようになります。

ばね指の進行状況

初期は、手のひら側や指の付け根付近の痛みが出現することが多いです。次に、動かそうとすると指が伸びてしまうようになります。最終的には自力で指の曲げ伸ばしができなくなってしまいます。

ばね指で困っている方へ|相模原市 あい接骨院・整体院

身体のケアは、早ければ早いほど、良くなるのも早いです。進行してしまうと元の状態に戻るまでに時間がかかってしまうので、不調に気が付いたら早めに対策をすることをおすすめします。

ばね指は安静にしたりアイシングすれば良いわけではなく、適度に使いながら制限をするという絶妙なバランスが必要となります。

ばね指は、今まで当たり前にできていた、当たり前の動作が行いづらくなり、とても煩わしく辛いですが、痛みや動かしづらさの原因となる身体の使い方を根本から見直し、ケアをしていけば、必ず良くなっていきます。

施術に取り組むのは早ければ早いほど良い結果も出やすいです。それはばね指の症状の進行という意味もありますが、年齢による回復のスピードでも、差が出るためでもあります。

どなたでも、今日が人生で一番若い時なので、気になる事があれば、是非早めに相談してほしいです

おすすめセルフケア

循環を良くするよう心がけること、筋肉をやわらかく保っておくこともおすすめします。入浴で身体をよく温め、水分をしっかり摂取し、散歩といった軽い運動などでよく動かすようにしましょう。

避けるべきこと

患部を冷やしてしまうのは、血流の悪化に繋がり、元の状態に戻るのを妨げてしまいます。

ばね指に対する施術|相模原市 あい接骨院・整体院

  • ばね指の原因と当接骨院の考え方

    カウンセリング

    ばね指の原因は、その指の「使いすぎ」にあります。ただし、仕事や家事など生活に根付いた動きが原因で「使いすぎ」という状態になってしまっているため、一切使わないようにして元の状態に戻すというのは現実的ではありません。

    また、ガチガチに固定してしまうと関節の可動域が低下したり、固定部位を補おうとする動きが増えて、新たな痛みの部位を生む可能性もあります。

    よって、当接骨院では、ばね指になってしまった根本的な原因に着目し、安静にするよりも使いながら状態を回復させていくことをおすすめしています。

  • 総合的な施術と根本原因への対応

    施術写真

    具体的には、局所には電気やマッサージを実施し、ばね指と関係の深い前腕の筋肉なども同時に緩めていきます。

    また、指の握り方の癖や、「使いすぎ」の原因となった動作についても特定し、悪化や再発を防ぐための代替案を一緒に考えたり、指導をさせてもらっています。

  • 高周波機器による痛みの軽減とアプローチ強化

    高周波による施術

    痛みが強い場合は、ハイボルテージという高周波の機械を使います。その場で痛みを半減させることを目的に施術を行いますが、痛みの原因となっている部位をピンポイントで特定することもできるため、今後はその部位に対する集中したアプローチをしていくようになります。

下記のような方はご期待に沿えない場合がございます

1回の施術で良くなると思っている方

上記のような方は、当接骨院とのニーズが合わない可能性があります。

当接骨院では、痛みが和らぐだけではなく、痛みにより抱える日常生活などでの悩みの解消や、再発しにくい身体作りまでをサポートさせていただくため、その分時間はかかってしまいます。また、長年かかって作られた身体の不調は、1回の施術できっぱりと良くなることも、まずありません。

施術だけで良くなると思っている方

痛みの原因は日常生活の中にある場合が非常に多いため、生活習慣を変えていただかなくてはいけないこともあります。そのためのアドバイスもさせていただきますが、例えほんの少しだとしても、取り入れることは難しいという方は、望ましい結果をご提供しづらい可能性があります。「良くしてもらう」だけではなく、「一緒に良くする」という考えを少しお持ちいただけるとありがたく思います。

身体というのは、無理をしたり、お年を重ねると、どうしてもどこかに不調が生じてきますが、生きている限り使っていく、替えの効かない一つしかない大切なものであると考えています。もちろん、ある程度は時間や手間暇、お金をかけて投資してあげた方が、身体は長持ちします。コストパフォーマンスやタイムパフォーマンスは重要ですが、自分の身体と向き合う、自分の大切な身体に投資するというような意識を少しでも持っていただける方は、前向きに施術に取り組んでいただけると思います。

よくある質問

施術は痛いですか?
個人差ありますが、硬くなった筋肉にアプローチすることが多いので、
お身体の状態により、痛く感じることもあります。
特別な機器は使いますか?
痛みの強い初期の症状にはハイボルテージという高周波の機械を使います。
ハイボルテージで痛みの原因となっている部位を特定し、
そこに対してアプローチしていきます。
どのくらいの期間で良くなりますか?
ばね指の状態や、日ごろの使い方などにもよりますが、
3週間から後は個人差があります。
予約制ですか?
はい、原則予約制です。予約の患者様を優先しています。
駐車場はありますか?
近隣のコインパーキングをご利用ください。
徒歩の場合は、JR相模原駅から約12分です。
JR相模原駅からバスに乗車する場合、
「グッディプレイス前」バス停で降車し、徒歩約3分です。
施術する場合、何か注意事項はありますか?
飲酒後の来院はお控えください。
血流が良くなるため、酔いが回りやすくなるだけでなく、
心臓への負荷がアップしてしまいます。
予約はどのようにすれば良いでしょうか?
お電話、またはLINEにて対応しています。
電話をする際に伝えるべきことはありますか?
氏名、症状、いつからその症状が出たか、その症状で現在病院に通院しているか、
ご希望の日時などをお聞きします。