オスグッド

- 膝が痛くて正座することができない
- 歩いている時や階段の昇り降りで痛みがある
- 痛み止めの薬を飲まないと動けない
- 蹴る動作やダッシュ、ジャンプなどの動作で強い痛みがある
- 病院に通っているけどなかなか痛みがとれない
オスグットをいち早く解消したい方は、相模原のあい接骨院・整体院へお越しください。

オスグットとは、小学校高学年~高校生のお子様に見られる膝の障害です。膝の皿の下あたりがボコッと出っ張り、膝の曲げ伸ばしや跳躍をするときなどに痛みが生じます。
ふくらみを押しても痛いので、オスグットのお子様は正座で座ることができません。もし、このようなものがみられる場合には、ぜひ当接骨院へお越しください。
オスグッドはなぜ起こるの?
オスグットは「成長痛」とは少し違います。これはスポーツに取り組んでいるお子様にあらわれやすく、スポーツでの鍛錬が成長期の身体にとって、大きな負担となっている場合に感じやすいのです。つまり、スポーツによってお子様の身体に見合わない負荷がかかっているということです。
自分の体に合ったストレッチやトレーニングができていないことも原因のひとつとして考えられます。筋肉を繰り返し使うことで骨と筋肉の付着部に負担がかかり、炎症が起きてしまいます。
さらに、骨は刺激を受ける事で強くなるという性質上、繰り返し付着部に引っ張る力が働くことで膨らんでしまいます。
上達するコツは練習するだけではなく、基礎トレーニングにもあるんです。
過度な運動によって身体の各関節や筋肉が硬くなり、その疲労が膝に溜まった結果、オスグットが現れます。少しでも早くお悩みを解消したいという方は、ご相談ください。
放っておくと・・・

オスグッドを放っておくと、痛みがどんどん強くなり、スポーツへの復帰が大幅に遅れることになります。
膝だけにとどまらず、腰や股関節などにも痛みが発生するケースになる場合があります。
成長期に起こりやすいものですので、成長に支障がでる可能性もあります。
簡単!セルフケア方法
運動後のストレッチをしたりすることがセルフケアになります。
痛みが出ない程度に反動や勢いをつけずにゆっくりと深呼吸をしながらおこなうと効果的です。
また、痛みの原因がどこにあるか分からないままマッサージをするのはよくありません。
炎症を刺激してかえって悪化させてしまう可能性があるからです。
炎症が無い場合は、お風呂にしっかり浸かると良いですよ。
オスグッドに対する施術

病院では湿布や痛み止め、リハビリをおこないますが、私たちは、オスグットの状態を目視・検査等でしっかり把握し、痛みの解消に適した各種専門施術を有効的に組み合わせた施術をおこないます。
オスグットは、もともと身体の硬いお子様にみられる傾向があり、施術を進めながら身体全体のこわばりを解消していきます。
そのため、関連する筋肉の柔軟性を出すために、ストレッチやマッサージも施します。
また、安静にすると筋力の低下に繋がりますので、基本的には安静指導はおこないません。
どのタイミングで痛いか、痛いのかなど痛みの出るタイミングや場所は一人ひとり異なります。
ヒアリングを通じてどのくらいの運動制限が必要であるかを話し合いながら、オーダーメイドの施術計画を作成し、患部のみならず全身の筋肉にアプローチしてバランスを整えます。
施術に関するご要望や疑問などがございましたら、いつでも気兼ねなくおっしゃってください。