四十肩・五十肩

  1. とにかく痛い
  2. 肩が上がらない
  3. 夜中にひどく痛む
  4. 痛みで寝返りが打てず目が覚める
  5. 手が後ろに回せない
  6. 服を着たり脱いだりが大変
  7. 髪を洗うのが大変

四十肩・五十肩の原因は?

一般的には原因不明と言われていますが、肩関節周りの血流が悪くなり、それを補うために新たな血管が作り出されますが、何故か、それも途中で止まってしまいその部分の血流が悪くなることで強い痛みを引き起こすと言われています。

その後、痛みが強くなり、動かさないでいることで段々可動域が狭くなり、四十肩、五十肩が完成してしまいます。

  • 肩関節周りの血流が悪くなること
  • 年齢による衰え
  • ホルモンバランスや自律神経バランスの崩れ

痛みが出る部分も人によって差がありますが、大きくは4パターンです。

  1. 肩関節の前面
  2. 肩関節の側面
  3. 肩関節の後面
  4. 上記の複合型

何気ない日常動作がつらくなります

  • 睡眠に支障が出る
  • 女性であれば下着の脱着
  • 髪を洗うこと
  • 肩より手を上にあげる行為

特に職業による差異は感じませんが、手をよく使う方またはあまり使わない方に多いです。

四十肩・五十肩はお任せください!

一般的な病院では、レントゲン撮影後、シップと痛み止めの処方、場合によっては痛み止めの注射を打ちます。理学療法を行っているところであれば、電気を当てる、理学療法士が肩を動かすなどの運動療法、滑車体操やコッドマン体操の施行です。

あい接骨院・整体院でのアプローチ法

肩こり 検査の様子

四十肩・五十肩は長期に渡って施術が必要になるため、施術のみでなく日常生活の見直しも必要になります。

具体的には、糖質を含む食生活の改良。身体を冷やす行為は絶対NGですのでとにかく温める習慣を作ります。全ての目的は「血流を良くすること」なので水分補給は特に大事です。そして、手指から腕にかけてのストレッチや下半身のストレッチ、ウォーキングなどの運動習慣などです。

四十肩・五十肩の施術は長くかかりますが、良くならない訳ではありません。根気よくやれば必ず良くなりますので諦めずに一緒に解消してきましょう!

四十肩・五十肩にならないために

四十肩・五十肩にならないために予防でできること

  • 痛みが出ても安静にしないこと
  • 日々、可動域を広く使うこと
  • 冷えに気を付け、温めること
  • 様子を見ず、すぐに接骨院に通うこと

マッサージ・保温もOK

血流を良くすることが何より重要ですので、マッサージも良いですし、お風呂は絶対入った方が良いです。(温めてうずくようでしたら控えめにしてください)

体操も、最初は痛みを感じない範囲で構いませんので、よく動かしてください。慣れてきたら徐々に使う範囲を広げていきます。

とにかく温めて動かすこと。安静は基本必要ありません。痛みが怖い場合は、痛くない範囲で構いませんので、とにかく暇さえあれば動かしていただきたいです。コッドマン体操や滑車体操が基本です。後は、指や前腕のストレッチも必須であり大変有効的です。

放っておいても良くなりません

痛みは、時間と共に引いていきますが、可動域制限が残り、固まってしまいます。正直、四十肩・五十肩の施術は、痛みを取り除くことよりも、いかに可動域を取り戻すかが大事であると考えております。

長い時間放っておけばおくほど、良くなるのに時間がかかります。そもそも四十肩・五十肩になる方は、その他の場所(頚や腰など)も必ず良くないです。身体が悪くなる最終系が四十肩・五十肩なので直ぐにでもあい接骨院・整体院へお越しください。

間違ったケア方法

  • とにかく安静にしていること
  • 痛みが強いため冷やしてしまう
  • シップのみで様子を見る

四十肩・五十肩の方へ

良くなったら、下記のような事ができるようになります。

  • 睡眠が快適になります
  • 下着の脱着が楽になります
  • 手を後ろに回せるようになります
  • 髪を洗うのが楽になります
  • 衣服の脱着が楽になります
  • 子供や孫を抱くことが出来ます
  • 荷物を持つのが楽になります

あい接骨院・整体院|四十肩・五十肩施術法

  • 肩関節の可動域を高める重要性

    施術写真

    肩関節の可動域をどれだけ上げられるかが重要と考えます。そのためにマッサージよりも運動療法に重点を置きます。

    また、多少の痛みを伴いますが、患者さん自身が出来ないであろう可動域まで動かしていきます。

  • 症状の進行レベルと肩関節の位置づけ

    身体の状態にはレベルがあり、そのレベルに沿った状態で症状が進行していきます。まずレベル1は背骨に沿った症状、すなわち首が痛い、腰が痛いなどです。

    レベル2は股関節より下の症状、膝が痛い、足首が痛いなど。

    そして最終レベル3が肩関節の症状です。レベル1、2を飛ばして3に来ることはなく、1と2を経由してくるため、四十肩・五十肩は時間がかかってしまうのです。

  • 全身を見立てた肩関節の施術方針

    アドバイスの様子

    言葉を選ばずに言えば、それだけ重症度が高い状態と言えます。

    以上から、肩関節の施術のみで完結することはまずありませんので、やはり全身の見立てが必要となります。

    施術のポイントは可動域を解消させることですので、多少の痛みを伴いますが、肩関節を良く動かします。

下記のような方はご期待に沿えない場合がございます

  • 1回で良くして欲しいと思っている方
  • 保険のみで治したい方
  • こちらの提案を聞かない方
  • 100%整骨院で解消させてという方
  • 痛みや気になることばかりに意識が行く方

よくある質問

施術は痛いですか?
正直痛いです。しかし、良くするために必要なことですので一緒に頑張りましょう!もちろん無理やり暴力的な施術はしませんので安心してください。
特別な機器は使いますか?
場合によっては、ハイボルテージ、超音波という機器を使用します。ハイボルテージは強い痛みを抑える目的で、超音波は、硬くなった筋肉を緩める目的で使用します。また、当院の機器は、この2つを同時に照射することが可能ですので、状態に合わせて単発照射、複合照射と使い分けます。
大体のケースでどのくらいの期間で良くなりますか?
四十肩・五十肩の場合は他の症状に比べて大幅に時間がかかり最低でも半年~1年くらいとなります。
駐車場はありますか?
駐車場6台分完備しています。徒歩の場合は、JR相模原駅から約13分です。
子どもを連れて行っても良いでしょうか?
お子様連れ歓迎です。キッズスペースあり。
施術の際の注意事項はありますか?
根気が必要です。
予約はどのようにすればいいですか?
お電話かLINEでお願いします。