腰痛


- 朝起きる時に腰が重く痛みがある
- 座ってる姿勢から立ち上がる時に痛みがある
- 常に腰が重い感じがする
- 歩いていると腰が重くなり歩くのがつらくなる
- 車に乗ると腰が固まって痛みが走り、降りる時もつらい
- 股関節に違和感があり痛みが走る
- お尻から太もも、足にかけて痺れて痛みが出る
- 急に腰に痛みが走り動けなくなった


初回の施術で腰痛を改善させる自信があります

あなたの抱えている「腰の痛み」当整骨院の国家資格を持つ施術家が短期間でお悩み解消を実現します。
あい整骨院は、国家資格を持つスタッフが腰痛・ぎっくり腰・腰椎捻挫・椎間板ヘルニア・坐骨神経・腰椎分離・すべりなどの様々な腰痛を施術していきます。
病院や整形外科などの腰痛施術は保存療法が一般的ですが、当整骨院では筋肉・筋膜・関節・骨盤の歪み・体全体のバランスなどをみて、お客様に合わせた整体・マッサージ・矯正などの手技施術と、痛みや炎症を取り除く物理施術を組み合わせて施術を行っていき、腰痛の早期回復を目指します。
腰痛でお困りならお気軽にお問い合わせください。
このようなお悩みはお任せください!
- 前屈みが辛い
- 車の運転が辛い
- 物を持つのが辛い
- 靴下をはくのが辛い
- 長時間同じ姿勢が辛い
腰は身体の真ん中に位置しているので、痛みを抱えてしまうと日常生活にも支障をきたしてしまいます。
腰痛の原因は、筋肉が硬いから
- 冷え
- 長時間同じ姿勢
- 血行の悪さ
- 水分不足
筋肉が冷えると血液の流れが悪くなり、結果として筋肉が硬くなります。
冷蔵庫に入っているお肉をイメージすると分かりやすいかと思います。後は、長時間同じ姿勢でいると筋肉が硬くなります。これは、長時間筋肉を維持するために筋肉を使い続けているからです。
我々が骨しかなければ立っていたり座っていることはできません。筋肉が骨を支えているから、立ったり座ったりができるのです。
その観点から長時間同じ姿勢でいることで一部の筋肉を使い続けた結果、筋肉が疲労し硬くなってしまいます。最後に水分不足でも筋肉が硬くなります。
整骨院ではこんなところにも着目します
医療機関ではレントゲンや痛み止め、シップの処方、リハビリで電気施術や牽引です。
私たち、整骨院での腰痛へのアプローチは、
- 丁寧なカウンセリング、腰部を含んだ全身の検査
- 筋肉、関節、内臓、血液と身体の内側、外側に着目
- 日常での姿勢、動作、身体のクセなど習慣にも注目
- 施術だけで終わらず、その後の日常生活もサポート
- 整体ストレッチを中心とした矯正やEMSを使ったトレーニングを併用
日頃よく行う姿勢や動作、日常のクセを見つけます。本人も気が付いていないことや、無意識で繰り返していることも多々ありますので、まずは見付けて、認識させることが重要と考えております。
痛みを取り除きながら、日常生活の習慣も変えていくことで本当の意味での回復が完成すると考えています。
通院の目安
一つの目安は3ヶ月です。身体が新たに作り変えられるのにかかる期間が3ヶ月だからです。ダイエットやトレーニングも同様で、3ヶ月で一つの単位としているところがほとんどです。また、施術をしながら、その方の生活習慣も変えていくので、やはり3ヶ月の期間が必要であると考えます。
腰痛を繰り返さないために
施術以外にも、ご自宅や職場なので出来る予防法もアドバイスします!
- 30分に一度は姿勢を変える
- 身体はとにかく温める
- 水分補給をまめに行う(水または麦茶)体重×35ml
- まめにストレッチ
- 1日5分でもウォーキング
- 糖質や乳製品を控える
今より楽な状況は必ず作れます。そのために一緒に回復させる!という意識を持って施術に望んでください。良くなるために全力でサポートさせていただきます!
腰痛施術のお約束
-
良くならなかった痛みを根元から取り除く
今までどこへ行っても良くならなかった痛みを根本的に施術していきます。
カウンセリングと検査をしっかり行い、主訴である腰以外にも問題となっている部位がないか確認します。 -
腰痛を繰り返さないための予防法
その場の施術だけでなく、腰痛を繰り返さないための予防法を分かりやすく説明いたします。
ご自宅などで出来る簡単なセルフケアや注意点もアドバイスします。 -
痛そう・怖いと思っている方でも安心
当整骨院の施術は高齢の方から子どもまで安心して受けていただける優しい施術法です。ポキポキしませんのでご安心ください。
可動域を広げるために、普段動かすことのない範囲までストレッチしていきす。
終わった後はスッキリした、身体が軽い、背筋が伸びたといった感じになります。 -
プロのスポーツ選手も使っている
物理療法機器を使用手技に加え機械も使って
痛みの緩和・早期回復を促進していきます。
ハイボルテージや超音波などを使用します。 -
予約優先制
お電話かLINEでご予約下さい。
ご希望の日時をお伝えいただければ、お待たせすることなくご案内いたします。